仕事と人を知る

INTERVIEW

橋梁の最先端で、
最新の技術を学べる幸せ。

工学研究科
社会基盤工学専攻卒
2017年入社
河村 有紀

入社理由について教えてください

橋梁の最前線で活躍したかったから

土木学科での思い出といえば、3年生のときに参加した日本鋼橋模型製作コンペティションです。長さ4メートルほどの鋼橋を設計・製作・架設し、耐久性や美観などを競うイベントで、同じ学科のメンバー数人と参加しました。競技会本番では荷重に耐えきれず壊れてしまい、惜しくも失格。それでも、チームでひとつのものをつくる達成感はとても大きく、将来は橋梁に携わる仕事がしたいと考えるきっかけになりました。
三井住友建設を選んだのは、橋梁のリーディングカンパニーであり、当時私が研究していたコンクリート技術にも強みを持っていたからです。また、施工部門だけではなく、設計・研究開発部門があることもキャリアステップとして魅力的でした。選考の過程では、現場を見学させていただいたり、女性社員の方とお話しする機会を設けていただいたりと、親身に対応していただいたことも好印象でした。

現在、どんな仕事を担当していますか?

高速道路の床版取替工事の設計

最初に配属されたのは橋梁上下部工の施工管理で、九州の現場に2年半ほどいました。その後、橋梁構造設計部に異動し、現在は床版取替工事を担当しています。仕事の流れに沿って説明すると、設計業務に着手したらまず設計・施工条件を整理し、発注者様や現場の要望を組み込みながら検討を行い、図面に起こしていきます。構造物本体だけでなく、施工の際にどのような工夫が必要かなど、現場作業についての検討も欠かせません。工事の終盤では図面や数量計算書の取りまとめ業務を行います。
担当として工事の最初から最後まで携わるため、大切な役割を担っている実感があります。自分の仕事が構造物の品質・完成形に直結し、自分が作成した図面や検討結果をもとにして現場の皆さんが動きます。普段はデスクワークが主になりますが、緊張感をもって日々の業務に取り組むようにしています。

やりがいを感じる瞬間は?

現場で感じていた疑問を解消できたとき

現場で施工管理をしていたときは、「自分の携わった構造物が残る」という喜びが大きかったです。特に初めての現場が竣工を迎えた際は、それまでの苦労や困難が吹き飛ぶような、言葉にならない達成感がありました。また、現場見学会や交流会などを通して地元の方と関わる機会があり、地域社会への貢献を肌で感じられる点もやりがいのひとつでした。
一方、設計部においては、作成した図面がカタチになる喜びに加えて、現場で日々感じていた「疑問」の答えを見つける面白さがあります。橋梁の主桁の施工を例に挙げると、各ステップにおいて橋梁の先端が、数ミリ上がったり下がったりするのですが、施工管理の頃は、設計から上がってくるその数値の根拠までは分かりませんでした。ところが、設計に来てみると、その数値が構造計算によって寸分違わず導き出されていたことが分かる訳です。何百トンという構造物を相手に、何をどうすればその数値が出るのか。そこにこれまでのノウハウが詰まっていると感じました。このように「疑問」が解消される場面が非常に多く、技術の奥深い部分を学べることにやりがいを感じています。

三井住友建設で働くメリットは?

世界初の技術を間近で感じられる環境

当社はPC(プレストレストコンクリート)橋梁、トンネル、ダム、都市土木、河川、土地造成からエネルギー施設といった幅広い分野において、豊富な実績と最先端の技術を持っています。そうした技術に触れられることが、技術者としてのスキルアップにつながっていると実感しています。日々の業務で行き詰まったときには、上司や先輩が親身になって相談に乗ってくれて、解決の道筋を示してくれます。バックアップがあるからこそ、臆せずに新しいことにチャレンジできます。すぐそばの席の先輩が、世界初の技術を使った橋を設計していたりして、日々刺激を受けています。

今後の目標を教えてください。

地元に橋を架けること

現在所属する設計部では、高品質、高耐久性、工期短縮・省力化施工を目的とした新技術開発の一翼を担っています。今はまだ基礎的な経験を積んでいる途中ではありますが、新しいプロジェクトに参加する機会があればチャレンジしたいです。また、上司や先輩から、「自分の地元の工事に携わったときの感動はひとしお」と聞きます。私もいつか、自分が携わった構造物を家族や友人に身近に感じてもらい、建設業のやりがいや醍醐味を伝えたいです。その構造物が、最先端のコンクリート技術を使った橋梁なら、最高にうれしいに違いありません。

1 Day Schedule

9:30
出社、メール確認、ToDoリスト作成
10:00
協力会社に構造計算の依頼
11:00
現場とオンラインミーティング
12:00
昼食(社員食堂)
13:00
図面打ち合わせ
14:00
図面作成
17:00
構造計算書の作成
19:00
退社

Private

社会人になってからフットワークが軽くなりました。旅行の際はしっかり下調べをして計画を練り、思い切り楽しみます。ご当地グルメや温泉も楽しみですが、神社・城・橋といった構造物を巡るのも大好きです。